あそうづ日記
PTA資源回収ありがとうございました新着!!

地区ごとに回収した資源は、フクビさんの駐車場に集められ運ばれます。様々なご協力をありがとうございます。 前日からの段取り、回収作業、運搬、積む作業など大勢のご協力で成り立っています。朝早くからありがとうございました。

続きを読む
あそうづ日記
プールサイド作業をしました新着!!

水泳学習がいよいよ来週から始まります。例年の梅雨時期と違い、真夏並みに暑さは十分あります。子どもたちは楽しみにしているのですが、熱中症対策など、準備は万全にしたいと思います。 教員によるプールサイド作業もでき、きれいな水 […]

続きを読む
あそうづ日記
通学路変更の事前指導新着!!

来週から学校前の歩道橋が工事に入ります。先週すでに保護者の方にはお便り配布・メール配信させていただきましたが、今日は子どもたち対象に、具体的な注意などを伝える事前指導を行いました。対象は、通学路が一時的に変更になる 県道 […]

続きを読む
あそうづ日記
作戦を考えよう新着!!

3年生は体育でプレルボールをしています。「楽しみ」と3年生たちが言っていた楽しいボール運動です。 攻撃するときの作戦と、守るときの作戦。ワークシートにびっしり書いている子もいます。友達と関わりながら、学習を進めています。 […]

続きを読む
あそうづ日記
教育実習生の研究授業新着!!

6年生の教室で、教育実習生が研究授業を行いました。道徳の授業で、生命の尊さを考えるものです。大学からも実習担当の先生が参観されました。 教員を志望する学生の数も減り、他の職種と変わらず人材確保が課題になっています。教育実 […]

続きを読む
あそうづ日記
救急法講習会を行いました新着!!

日赤福井県支部の講師をお招きして、教員対象に救急法の講習会を行いました。講師の熱心なご指導のもと、教員が交代しながら実演で学ぶことができました。 もちろん、救急法やLEDを活用する状況が起きないのであれば、それが一番よい […]

続きを読む
あそうづ日記
福井の偉人ウォークラリー

6年生が、校外学習「福井の偉人ウォークラリー」を行いました。福井鉄道で移動し、徒歩で先人の残した足跡を辿ります。先人の努力に思いを馳せ、郷土福井に対する理解を深めるためです。 左内公園(橋本左内像)、橘曙覧記念文学館、グ […]

続きを読む
あそうづ日記
園小接続会議

今年度第1回の園小接続会議を行いました。校区にある3つの園、認定こども園梅圃幼稚園、杉の木台こども園、麻生津こども園は、公私立の違いこそあれ、地域の子どもたちを育てる熱意は素晴らしいものがあります。何年生になっても、子ど […]

続きを読む
あそうづ日記
環境について考えよう

4年生が、環境教育に取り組んでいます。ゲストティーチャーをお招きして、写真をもとに様々な場所で見られた気候変動のことなどを学習しています。4年生みんなが、一生懸命メモを取っています。 4年生の子どもたちが大きなテーマに挑 […]

続きを読む
あそうづ日記
桜木図書館とセーレンプラネット見学

2年生が福井鉄道に乗って校外学習に行きました。目的地は、桜木図書館とセーレンプラネットです。本の楽しみや宇宙の世界、働く人々、校外ならではの出会いがあります。 「楽しかった」と言って学校に帰ってきた2年生たち。気づいたこ […]

続きを読む